草薙の研究ログ

英語の先生をやってます。

自分の居場所とラズベリー・パイ(1)

私を死に至らしめる電子機器たち

ヴォオオオオオオオオオーン けたたましいファン音

毎日,私は私に割り当てられた大学の部屋に入ると,革のクラッチバッグ(鞄大好き)から,財布,携帯,タバコ,鍵束を取り出して,所定の網棚にセットし,ワークステーションの電源を入れる。おっさんがよくやるという非人間的なまでに固定化されたルーチンワークだ。

このワークステーションは,CPU: Xeon,RAM:100GB,HD:2T RAIDWindows 10ホスト,実際は大概仮想デスクトップでLubuntuを開いていることが多い)とかそういうものなので,起動すると,ヴォオオオオオオオオオーンとかそれはもうけたたましいファンの音が部屋に響き渡る。ワークステーションってのは最初からそんなもんなのだけど,これには正直鼓膜が破れそうだ。このPCは私には大きすぎる。身に合わぬものは持たぬことだ。

「このけたたましい音は,遠くない未来,きっと俺を殺すのだろうな」とか軽く文学を嗜む人になった振りをしてみたりもする。それくらい,この朝一のヴッホホーン(長いから短い呼び方に変えた)は結構くる。このヴッホホーンは,世のひとがよくそうするように毎日つけっぱなしでもいいんだけど,とにかく自分は帰るときには消すようにしている。このヴッホホーンの断末魔,「フォフォフォフォォォ…シューン」を聞くと今日も終わったと安心できるし,なんか生き残ったのは俺だ感があるから。ヴッホホーンからのフォフォフォォォ…シューン,これが私の1日の中で唯一特筆すべきことである。

フォーンという間抜けなファン音

なら別に,そんなたいそうなヴッホホーンをやめればいいんじゃないかと思って,i3,RAM 8Gくらいの普通のデスクトップ(OSはLubuntu)もあるので,それを使おうと思ったこともあった。しかしこいつも毎朝,起動ボタンを押すたびに,フォーン!とかいう最初の換気みたいなの(吹き抜け?)をしやがる。フォーンじゃねえよ。朝一でフォーンとかいわれる気にもなれっていうんだ。こっちは3コマとか4コマとか授業あるぞ。お前がやることといったら,フォーンっていうだけじゃないか,みたいな。

もういいや,ヴッホホーンもフォーンも,お前らのことは正直好きじゃない。そう思って,どうせ自分なんかPCで大したことするわけじゃないんだ,もうノートPCだけでいいじゃないかみたいな。ノートPCは,10年くらい前から大体レノボ製品(ThinkPadシリーズ,Yogaシリーズ)を中心に何台かもつようにしている。もうThinkPadだけでいいか。

ThinkPadの強そうな感じ

しかし,このThinkPadも,起動すると画面いっぱいにLENOVOというロゴがあがってくる。このロゴはなんていうか,すごく強そうだ。ロゴというかそれ以前に,筐体が黒くて,硬そうで無骨で,俺は戦うぞ!俺はやるぞ!みたいな言い知れぬ雰囲気がある。昔はそれがちょっと好きだったのかもしれないけど,三十路のおっさんは,これだけでももう気分が滅入る。

ThinkPadはダメだ。私はもう,正直なにとも戦いたくないのだよ。それに最近のThinkPadはTとかXとかの高級機でもなぜか赤茶げてきているのもいただけない。この赤茶げた色は,日に焼けた健康的な筋肉質の身体,それも戦士のそれ,を連想させる。…そんなものはダメだ。女性にモテそうな,エロく黒光りするマッチョイケメンのようじゃないか。一方,私は白豚だ。自分の惨め感を増やすだけだ。

MacBookの気高さ

そこで,ずいぶん長きに渡って敬遠していたものだけど,思い切ってMacBook Airなる筐体を試すことにした。さすがに今季のMacBookは小さくて無理,Proもそのバッテリーのコスパとかを考えるとAirがよかった。スペックからみてかなり安いし。

Apple製品はやはり上品で美観も整っている。しかし,この上品なMBA,開いた瞬間に曲線の美しいAppleロゴがでてくる。それだけでなく,なんか「じゃ~ん」みたいなキモい音もして(この音は私が大嫌いな,(a)仕事もできて,(b)容姿にも優れていて,そして(c)生活も充実している種の人間,を想像させる),キーボードのバックライトが後光の如く光ったりしている。

このAppleロゴの輝きやこのキーボードのバックライトの光は,絶対に私を焼き焦がすよ。眩しい,眩しすぎる。光を浴びると死ぬ吸血鬼のように,やはりApple製品には触れないようだ。私は,この下品な芸風を売りにしている。まさに,「お前みたいな下賤のものが触ってよいものではない」。そういわれているようだ。毎日がそれじゃ流石にこたえる。それに,第一,使い方がぜんぜんわからない。Mac OSは,apt-getじゃなくてbrewしろとかよくわからない。

もはや私には居場所がない

私の居場所には,もう耐えられるものがない。最近はスマートフォンも嫌になった。この太い指で押せるわけのないソフトウェアキーボード,5インチとか。片手でもつにはちょっときつい大きさ,中に入っているものも見てみても,Chromeとかいう怖いブラウザ,googleカレンダーとかいう拘束具,そしてgmailという恐怖。私のストレスの90%はgmail。残りの10%をChromeとカレンダーで占めている。大体それ以外は,本質的にはいらないものだ。いや,LINEがあった。これは去年教えてもらったのだが,家族と連絡を取るのに使っていて,今の家族(家内と母)にストレスはない。

しかし,Chromeを一度開こうものなら,目に入ってくるものはおびただしい数の広告,動画,写真,色。というか,情報,情報,情報。この情報の波はまさに自分を殺そうとしているように思えてくる。これがいやでいち早くSNSはやめた。最近のインターネットとは実に不思議なことで,必要な情報だけを得ようとして使っている道具なのに,必要な情報以外の情報の方が圧倒的に多い。この圧倒的な情報に,サルトルのような気分になってしまう。ゲロゲロ。多分,自分程度の情報処理能力じゃ,現代的な生活にはついていけないんだな。

うーん。…こんなはずじゃなかったのにな。不思議なものだ。色々と昔を思い出してしまったりする。

私は東北の農家に生まれたのだった。私が生まれ育ったところは,こんな壮絶に生きにくい世界じゃなかった。家には牛やら鶏やらなんやらがたくさんいて,敷地の池には鯉が泳いでいた。もちろん,犬や猫も兄弟同然だった。聞こえる音は甲高い機械音や,けたたましいファンの音ではなくて,家畜や蛙の鳴き声,鳶の甲高い声。風の音。風でなびく木の葉の音。地鳴り。そして,人の声。

新品のMacBookはアルミのような金属臭がする(それがいいらしい)が,私の家はサイロ臭かった。玄関を出てすぐ視界に入るパノラマの山は,日に日に姿を変えていったし,それを見て私は,ここはなんて美しいんだ,ここで何十年か生きて,そして死んで,いつかここの土が私を作ったように,ここの土に還って,それを何回も何回も繰り返そう,と心に誓った(私は大概話半分でちょうどいい)。私まで至る,血を共有する過去の男たちと同じように,ありきたりにも,山の神さまと私もそんな約束をした…はずだった。(あ,おおげさな言い方してますよ?)

そんな人生観とか,大自然の美しさ,などとはいわなくても…はじめてパソコンを触ったのはいつだったかな。まあ,冷静に考えれば間違いなく90年代だった。小学校にあるDOS/Vを触らせてもらったのだった。Windows 95は,小学校のとき買ってもらった。そこから,98,XPと触った。10代の最後だったか,今はなきSharpMebius,しかもムラマサを得た。当時のムラマサは,「開いてドヤ顔」できる製品だった。触っているだけで幸せだった。DOS/Vも,近づくだけで心が踊った。ブルースクリーンになったとき,それだけでハラハラ・ドキドキした。目の付け所がシャープだった。

今,どんな製品でもそんな気分にはならない。昔はあんなに大好きだったのに,今,電子機器は俺を精神的に追い立てるだけだ。

 

そんなことを思い出してたとき。

「…そうだ。昔はなんでもシンプルで,そして同時に複雑だったんだ!」

と思い出した。自分の居場所はシンプルで,そして同時に複雑でなくてはならない。シンプルさの中に複雑さがあって,複雑さの中にシンプルさがあった。シンプルなことを複雑にやっていたし,複雑なことをシンプルにやっていた。ああ,そうだ,今の自分の居場所に足りないのは,美としてのシンプルさと気持ちよさとしての複雑さだ。なにかわかったような気がした。これがGWくらいのこと。

秋葉原へ出撃してRaspberry Piをゲットせよ!

そうか,もしかしたら,私が最近気になっている一種のもの,たとえば,Raspberry Pi(ラズパイ)は,私の原風景にあるシンプルさと複雑さを兼ね備えているのではないか。ラズパイは,昔の私を取り戻そうとしてくれているのではないか。そんな発想に至った。飛躍どころのレベルではないことを,自分でもよくわかっている。唐突だが,でもこれ以上はない確信だ。そうだ。ラズパイだ。ラズパイで俺は救われるはず。

思い立ったら,吉日だ!ということで先週の日曜,秋葉原に出撃した。たまたまなにかで東京に用があり,その後空いた時間に秋葉原に向かった。

考えてみると,秋葉原は丸1年ぶりだった。東京に来るたび(今のペースだと年10回くらいある)に,靖国神社秋葉原に繰り出す。泊まるところは後楽園にある,安いホテルと10年前から決めている(今では常連になった)。

さて,私は駅につき次第,中国から来たであろう観光客に道を聞かれてもガン無視(厳密には中国語で返すと発音が下手なのか笑われる案件が続いて敏感になっているので,中国語でわかりません,ごめんとだけいってすぐ去る)で千石電商さんへ足早に向かった。千石電商さんの店舗に入ると,さっそくRaspberry Pi2 Model Bをマッハで手にした。ラズパイゲットー!!(5,000円くらい)

一通り,あきばお~さん,ドスパラさん,じゃんぱらさん,ソフマップ,インバースさんとか,そして色々専門店を周り,

  • Pi2専用ケース(500円,でもラズパイは裸でもいいよね)
  • MicroSDカード(8G, Class10でも今は1,000円切るくらいの相場)
  • HDMI-VGA変換アダプター給電付き(HDMI-VGA変換はたまに電力不足になるので給電つきがいい,ラズパイ2は1Aなので不安だった,1,000円くらい)
  • AC電源アダプター(合計8A,USBポート4,各2.4A最大,1,000円くらい)
  • MicroUSBケーブル(20-30本持っているけど,ちゃんと1A以上出るか心配だったので,新しいのを3本買った。もちろん,給電チェッカーで確認済み)
  • GPIOボード(これについてはいらないけどいつか投稿)
  • 感応センサー(これについてはいらないけどいつか投稿)

などをゲット。秋葉原といえば雁川の牛すじチャーハン!ということで牛すじチャーハンをお昼に食べて広島へ帰った。

…そうだ,これで私は自分の居場所を取り戻すのだ。私はこれで救われる。

(続く)